フルーツ大福(パイナップル)
パイナップルと和菓子の甘さが絶妙なバランスのフルーツ大福。
外側の求肥がやわらかくてもちもちし、中の餡とパイナップルの食感がアクセントになっています。
口当たりが柔らかく、手軽に食べられ、茶やコーヒーなどの飲み物とも相性抜群です。
創業は享保元年
紀州 徳川家より命を受け
生み出された小原木が
我々の原点です
現代における
閃きと挑戦こそが
歴史を繋ぐ
我々の宿命です
パイナップルと和菓子の甘さが絶妙なバランスのフルーツ大福。
外側の求肥がやわらかくてもちもちし、中の餡とパイナップルの食感がアクセントになっています。
口当たりが柔らかく、手軽に食べられ、茶やコーヒーなどの飲み物とも相性抜群です。
春の訪れを感じる、桜餅のやさしい味わい。
道明寺粉のつぶつぶと、こし餡、桜の葉の塩気のバランスが絶妙です。
普段なら和菓子に使われないような食材、例えばハーブやスパイスやフルーツを巧みに和菓子と掛け合わせて、誰もがうっとりするような美味しくて楽しい和菓子を作りました。
絵本の登場人物となり実際に親子で練りきりを作って食べることができる体験型絵本
自宅でご家族と一緒に和菓子づくり体験をしませんか?
三重県鈴鹿市で創業300年余の老舗和菓子屋、「大徳屋長久」による楽しい上生菓子づくり体験のご案内です。
Copyright © 2022